トップページ
書籍一覧
人文・文芸
映画
英米文学(評論)
絵本(外国文学)
歴史(伝記)
詩
英米文学(作品)
日本文学(評論)
児童書
戯曲(外国文学)
外国文学
日本文学(作品)
舞台芸術(評論)
ジェンダー
芸術(音楽)
著者紹介
会社概要/ご注文方法
お問い合わせ
search
詳細
search
詳細
詳細検索
×
ワード検索
カテゴリ
人文・文芸
映画
英米文学(評論)
絵本(外国文学)
歴史(伝記)
詩
英米文学(作品)
日本文学(評論)
児童書
戯曲(外国文学)
外国文学
日本文学(作品)
舞台芸術(評論)
ジェンダー
芸術(音楽)
詳細検索
新刊
近刊
歴史
絵本
英米文学
舞台芸術
その他
未刊・予約受付中
試し読み
検索
Authors and Contributors
著者・訳者紹介
HOME
著者・訳者紹介
竹内 勝徳
氏名
竹内
たけうち
勝徳
かつのり
プロフィール
鹿児島大学法文学部教授 著書:『トランスアトランティック・エコロジー―ロマン主義を語り直す』(共著、彩流社、二〇一九年)、『ホームランドの政治学―アメリカ文学における帰属と越境』(共著、彩流社、二〇一九年)、『繋がりの詩学―近代アメリカの知的独立と<知のコミュニティ>の形成』(共著、彩流社、二〇一九年)、『身体と情動―アフェクトで読むアメリカン・ルネサンス』(共編著、彩流社、二〇一六年)、『環大西洋の想像力―越境するアメリカン・ルネサンス』(共編著、彩流社、二〇一三年) 論文:「情動の創造性—アフェクト理論による『白鯨』分析」『スカイホーク』第4号 (日本メルヴィル学会、二〇一六年)、pp. 5-22.
関連作品一覧
メルヴィル文学における〈演技する主体〉
本体3,800円+税
前のページへ戻る
2020 TAKANASHI SHOBOU
MENU
CLOSE
トップページ
書籍一覧
書籍一覧
人文・文芸
映画
英米文学(評論)
絵本(外国文学)
歴史(伝記)
詩
英米文学(作品)
日本文学(評論)
児童書
戯曲(外国文学)
外国文学
日本文学(作品)
舞台芸術(評論)
ジェンダー
芸術(音楽)
著者紹介
著者一覧
ジュリエット・コーノ
エドガー・アラン・ポー
麻生 享志
荒木 正純
荒巻 義雄
和泉 真澄
伊藤 詔子
伊藤 詔子
伊原 紀子
宇田 亮一
江戸川 乱歩
エドワード・ウェイクリング
大島 美穂
大田 洋子
小笠原 亜衣
小田井 勝彦
小野 俊太郎
カレン・M・ゴックシク
川本 玲子
北 美幸
木下 誠
木原 誠
楠本 君恵
ケイト・フォックス
ケン・ラマグ
小林 真大
嵯峨 景子
佐藤 飛美
佐藤 睦朗
下笠 徳次
下河辺 美知子
下河辺 美知子
ジョイ・コガワ
白川 恵子
新戸 雅章
舌津 智之
高井 信
髙瀬 祐子
高屋 一成
竹内 勝徳
太宰 治
巽 孝之
伊達 聖伸
田辺 希久子
谷崎 潤一郎
塚田 幸光
土田 知則
土屋 武久
デイブ・モナハン
寺田 由美
土岐 恒二
長澤 唯史
中山 悟視
長山 靖生
西山 智則
袴田 真理子
長谷川 啓
波戸岡 景太
日比野 啓
フォレスト・ガンダー
フランソワ・オスト
ポール・ルイス
堀内 正規
マギー・ギブソン
牧野 理英
松田 綾花
松田 雅子
マリオン・イングラム
村井 誠人
村岡 美奈
山内 淳
山本 雅男
吉田 朋正
吉武 信彦
吉増 剛造
リチャード・M・ケイン
リチャード・バーサム
会社概要/ご注文方法
お問い合わせ